洗濯シャンプーしたあと出かけたのは、さくらんぼ畑。
さくらんぼと言えばもちろん山形が有名ですが、
ここ湯沢の三関(みつせき)地区のさくらんぼも、
山形産に勝るとも劣らぬ美味しさで知られています。
広いさくらんぼ畑を通る道路は「フルーツライン」と呼ばれ、
この時期、あちこちに直売所や宅急便ののぼりが立っています。
さくらが来たのは「菅農園」さん。
もう何年も前からこちらでさくらんぼを買っています。
作業小屋では、菅さんのおばあちゃんや奥さん、それにお手伝いの方たちが、
さくらんぼをひとつひとつ丁寧に選別・箱詰めの作業をしています。
「畑の中入って。写真どうぞ。
自由に畑の中歩いて。木からもいで食べて、たくさん食べてね!」
奥さんがそう言ってくれたので、畑の中で写真を撮らせてもらいました。
(そうそう食べれるものではないです…申し訳なくて^^;)
暑かったけど、畑の中はいい感じの日陰になっています。
誰も見ていないのをいいことに、ベタベタしている店長です。
今度は、おばあちゃんが「ほら、大っきいの食べて」と両手にたくさんくれました。
最近、さくらんぼを2個ほど食べたさくら。今日はペロリと1個だけ。
贅沢ですね〜。
菅さん、今年もたくさんサービスしていただいてありがとうございました。
このあと、また違うお宅の畑にお邪魔しました。
また次回に^^